2011年11月02日
雪塩石鹸定期お届け便感謝キャンペーン!
こんにちは!
「宮古島の雪塩屋さん」の親泊です。
宮古島にもようやく秋がやってきました
じりじりとした陽射しが、最近ではだいぶ優しくなってきましたし、
夜は宮古島でも長袖を着ないと、寒いくらいです。
そんな宮古島から生まれた雪塩からできた
通販人気商品ナンバーワンの「雪塩石鹸」の定期コースのキャンペーンを
只今開催中です!

http://shop.yukisio.com/free_9_29.html
2011年10月20日~2012年1月31日までに
「雪塩石鹸定期お届け便」にお申込みいただくと
初回のお届けに雪塩石鹸もう1個プレゼントさせていただいております
雪塩石鹸をお気に入りいただき、継続的に使い続けたいと考えて
いらっしゃるのならこの機会にぜひお申込みくださいませ

「宮古島の雪塩屋さん」の親泊です。
宮古島にもようやく秋がやってきました

じりじりとした陽射しが、最近ではだいぶ優しくなってきましたし、
夜は宮古島でも長袖を着ないと、寒いくらいです。
そんな宮古島から生まれた雪塩からできた
通販人気商品ナンバーワンの「雪塩石鹸」の定期コースのキャンペーンを
只今開催中です!

http://shop.yukisio.com/free_9_29.html
2011年10月20日~2012年1月31日までに
「雪塩石鹸定期お届け便」にお申込みいただくと
初回のお届けに雪塩石鹸もう1個プレゼントさせていただいております

雪塩石鹸をお気に入りいただき、継続的に使い続けたいと考えて
いらっしゃるのならこの機会にぜひお申込みくださいませ

2011年08月29日
雪塩石鹸さっぱりタイプ
こんにちは
通販担当の当銘です
今日は今年発売された雪塩石鹸のさっぱりタイプを紹介したいと思います。
従来の雪塩石鹸にはリピーターになってくださっているファンのお客様も
たくさんいらっしゃいますが、新しいさっぱりタイプについてはよくご存じ
ない方も多いかと思います。
さっぱりタイプは竹炭配合で見た目は真っ黒ですが、炭の汚れを吸着する
効果で洗い上がりが従来の雪塩石鹸より文字通りさらにさっぱりです
実は私、オイリー肌で顔の輪郭にでるニキビに悩まされていたのですが、
さっぱりタイプを使うようになって1ヵ月後ふと鏡を見たときにニキビが
全然出なくなっていることに気が付いたんです
現在使って4ヵ月目ですが、その後もニキビがほとんど出にくい状態が
続いてます
その前からアクネケアの化粧水とか使っていましたが、洗顔石鹸を変える
だけでこんなに変わるんだなと驚きです。
ですので私のようなオイリー肌の方や、従来の石鹸しっとりタイプの洗った感
が物足りないという方には是非さっぱりタイプをオススメしたいです
私の母にも以前送ってみたのですが、親子だけに肌質が似ているのか、とても
よくてそれまで使っていた市販の洗顔フォームをやめて毎日さっぱりタイプで
洗っているそうです。
ちなみに同じ通販の親泊もさっぱりタイプがお気に入りみたいです。

写真は我が家の洗面台横にぶら下げられたさっぱりタイプの石鹸です。
新品と比べるとだいぶちっちゃくなってます
石鹸皿に入れるとちょっと竹炭で皿が黒くなってしまうので、ヒモをつけたりして
ぶら下げておくのがいいかと思います
また、夏はさっぱりタイプ、冬はしっとりタイプというふうに状況に応じて使い
分けるのもアリだと思います
是非、まずは1個からお試し下さい
通販担当の当銘です

今日は今年発売された雪塩石鹸のさっぱりタイプを紹介したいと思います。
従来の雪塩石鹸にはリピーターになってくださっているファンのお客様も
たくさんいらっしゃいますが、新しいさっぱりタイプについてはよくご存じ
ない方も多いかと思います。
さっぱりタイプは竹炭配合で見た目は真っ黒ですが、炭の汚れを吸着する
効果で洗い上がりが従来の雪塩石鹸より文字通りさらにさっぱりです

実は私、オイリー肌で顔の輪郭にでるニキビに悩まされていたのですが、
さっぱりタイプを使うようになって1ヵ月後ふと鏡を見たときにニキビが
全然出なくなっていることに気が付いたんです

現在使って4ヵ月目ですが、その後もニキビがほとんど出にくい状態が
続いてます

その前からアクネケアの化粧水とか使っていましたが、洗顔石鹸を変える
だけでこんなに変わるんだなと驚きです。
ですので私のようなオイリー肌の方や、従来の石鹸しっとりタイプの洗った感
が物足りないという方には是非さっぱりタイプをオススメしたいです

私の母にも以前送ってみたのですが、親子だけに肌質が似ているのか、とても
よくてそれまで使っていた市販の洗顔フォームをやめて毎日さっぱりタイプで
洗っているそうです。
ちなみに同じ通販の親泊もさっぱりタイプがお気に入りみたいです。

写真は我が家の洗面台横にぶら下げられたさっぱりタイプの石鹸です。
新品と比べるとだいぶちっちゃくなってます

石鹸皿に入れるとちょっと竹炭で皿が黒くなってしまうので、ヒモをつけたりして
ぶら下げておくのがいいかと思います

また、夏はさっぱりタイプ、冬はしっとりタイプというふうに状況に応じて使い
分けるのもアリだと思います

是非、まずは1個からお試し下さい

Posted by 宮古島の雪塩屋さん at
11:36
│Comments(0)
2011年08月04日
たくさん食べたい雪塩ラスク
はじめまして、日記に初登場通販担当の当銘(トウメ)です
よく、県外の方からは「トメさん?トウメイさん?」と聞き返されるのですが、沖縄では有銘(アリメ)や西銘(ニシメ)といった銘を「メ」と読む姓がちょこっとあります。
さて、今日は雪塩を使ったお菓子、雪塩菓房の商品の中でも私が特にお気に入りの雪塩ラスクの紹介をしたいと思います。
ラスクというとパンを使ったカリッとしたものを連想しがちですが、雪塩ラスクはパンではなくてカステラを使っているので、
サクッとして硬すぎず、ふんわりした食感が楽しめます

以前家族にお土産で買っていって以来、家族にとても好評だったので私のお土産の定番になっています。
また、私の家の大家さんや知り合いに買ってきてと頼まれることも多く、万人ウケするお菓子だなあと実感しております。
写真は宮古島の雪塩屋さん通販限定の雪塩ラスク36枚入です

ラスク12枚入や20枚入は直営の店舗でも購入できますが、もっとたくさん食べたいなあと思ったそこのアナタ、
ちょっとお買い得な36枚入がオススメです
ご家族で食べるにもちょうど良い量かと思います

よく、県外の方からは「トメさん?トウメイさん?」と聞き返されるのですが、沖縄では有銘(アリメ)や西銘(ニシメ)といった銘を「メ」と読む姓がちょこっとあります。
さて、今日は雪塩を使ったお菓子、雪塩菓房の商品の中でも私が特にお気に入りの雪塩ラスクの紹介をしたいと思います。
ラスクというとパンを使ったカリッとしたものを連想しがちですが、雪塩ラスクはパンではなくてカステラを使っているので、
サクッとして硬すぎず、ふんわりした食感が楽しめます


以前家族にお土産で買っていって以来、家族にとても好評だったので私のお土産の定番になっています。
また、私の家の大家さんや知り合いに買ってきてと頼まれることも多く、万人ウケするお菓子だなあと実感しております。
写真は宮古島の雪塩屋さん通販限定の雪塩ラスク36枚入です


ラスク12枚入や20枚入は直営の店舗でも購入できますが、もっとたくさん食べたいなあと思ったそこのアナタ、
ちょっとお買い得な36枚入がオススメです

ご家族で食べるにもちょうど良い量かと思います

Posted by 宮古島の雪塩屋さん at
15:40
│Comments(1)
2011年07月27日
スタッフ紹介☆
こんにちは、
宮古島の雪塩屋さんの大城です
今日は私の大切な仲間を、
似顔絵と一緒にご紹介したいと思います!
よく、この「雪塩屋さん日記」にも登場する・・・
今年の4月に入社した「親泊 聖菜(おやどまり せいな)」さん。

スタッフ紹介用に、似顔絵(動物)を描くという話になったときに、
「何の動物がいい?」と聞いたら、「キリンで!」と答えてくれた天然ガール。
背もすらっと高くて、みんな納得の「キリン」似顔絵です。
とっても一生懸命で、他のスタッフにも「ガンバリ」をわけてもらっています!
続いて「下石 美乃(おろじ はるの)」さん。
この似顔絵を描いてくれている、「雪塩屋さん」イチの画伯です!

ネコがとっても好きだそうで、似顔絵はもちろん「ネコ」。
似顔絵の他、「サマーギフトカタログ」では迫力のマンゴーイラストなども描いています!
(こちら↓↓)

大学では「習字」を専攻していたそうで、すてきな芸術ガールです。
習字も見ましたがこちらもとってもステキ!
いつもほんわりするプラス発言に癒されています
続いて「当銘 由美(とうめ ゆみ)」さん。
似顔絵ははじめ「ネコにしようかな」と言っていましたが、
「下石さんとかぶるよ~」と話したら「じゃあ、リスで」と決まりました。

こちらもとってもソックリです
石垣島出身で、ご実家はパイン農家。
毎年夏には、当銘家のピーチパインが事務所に送られてきて、
スタッフみんなで美味しく食べています!(ありがとう!)
丁寧に確実に仕事をしていくので、みんな見習っています!
最後にわたし、「大城ありさ(おおしろ)」と申します。

下石さん曰く「A型はなんかこんな顔になるんだよね・・・」だそう。
たしかにこんな顔かもしれません(笑)
うさぎが好きなので、うさぎの似顔絵をお願いしました!
みなさんとの一期一会を大切にしていきたいと思います
「宮古島の雪塩屋さん」は、そんなに大きな通販ではないので、
このメンバーで基本的にはやらせてもらっています

受注から発送、お問い合わせにお答えするまで、
いろいろ名前を見る機会もあるかもしれません。
その際には、どうぞよろしくお願い致します!!
宮古島の雪塩屋さんの大城です

今日は私の大切な仲間を、
似顔絵と一緒にご紹介したいと思います!
よく、この「雪塩屋さん日記」にも登場する・・・
今年の4月に入社した「親泊 聖菜(おやどまり せいな)」さん。

スタッフ紹介用に、似顔絵(動物)を描くという話になったときに、
「何の動物がいい?」と聞いたら、「キリンで!」と答えてくれた天然ガール。
背もすらっと高くて、みんな納得の「キリン」似顔絵です。
とっても一生懸命で、他のスタッフにも「ガンバリ」をわけてもらっています!

続いて「下石 美乃(おろじ はるの)」さん。
この似顔絵を描いてくれている、「雪塩屋さん」イチの画伯です!

ネコがとっても好きだそうで、似顔絵はもちろん「ネコ」。
似顔絵の他、「サマーギフトカタログ」では迫力のマンゴーイラストなども描いています!
(こちら↓↓)

大学では「習字」を専攻していたそうで、すてきな芸術ガールです。
習字も見ましたがこちらもとってもステキ!
いつもほんわりするプラス発言に癒されています

続いて「当銘 由美(とうめ ゆみ)」さん。
似顔絵ははじめ「ネコにしようかな」と言っていましたが、
「下石さんとかぶるよ~」と話したら「じゃあ、リスで」と決まりました。

こちらもとってもソックリです

石垣島出身で、ご実家はパイン農家。
毎年夏には、当銘家のピーチパインが事務所に送られてきて、
スタッフみんなで美味しく食べています!(ありがとう!)
丁寧に確実に仕事をしていくので、みんな見習っています!
最後にわたし、「大城ありさ(おおしろ)」と申します。

下石さん曰く「A型はなんかこんな顔になるんだよね・・・」だそう。
たしかにこんな顔かもしれません(笑)
うさぎが好きなので、うさぎの似顔絵をお願いしました!
みなさんとの一期一会を大切にしていきたいと思います

「宮古島の雪塩屋さん」は、そんなに大きな通販ではないので、
このメンバーで基本的にはやらせてもらっています


受注から発送、お問い合わせにお答えするまで、
いろいろ名前を見る機会もあるかもしれません。
その際には、どうぞよろしくお願い致します!!

Posted by 宮古島の雪塩屋さん at
11:58
│Comments(7)
2011年07月21日
宮古島完熟マンゴー
こんにちは!
新入社員の親泊です
宮古島は只今、マンゴーの出荷時期で、
宮古島のスーパーでもマンゴーが並んでいるのも見かけるようになりました。
たまに、路上で販売してくださる農家の方もいらっしゃいますよ
私も早速、マンゴーを頂いたので・・・食べてみることにします!

手のひらにおさまりきれないくらいの大きなマンゴーです
すごく甘いいい香りがします。
ところどころに黒い点々がありますが、バナナの表面にもある「シュガースポット」というおいしいマンゴーのしるしだそうです!
早速、カットしてみますー
きれいに切れるか不安・・・(汗)
まず、マンゴーの真ん中には薄い大きな種があるので、真ん中の部分をよけてカットしていきます。

種があることを忘れて、いきなり2等分してしまうと切りにくいので後で困ります(2等分しようとして1度失敗しました笑)
次に果肉の部分に切り込みを入れていきます。

そして、皮の部分をひくりかえして・・・

なんとか、うまくできましたー!

食べてみると、
果肉もちょうど良いやわらかさで、濃厚な甘みがくせになりそうです
種の周りのマンゴーももったいないので、適当な大きさに切って
冷凍庫へ入れて冷凍マンゴーにしました!
しゃりしゃりして冷たくて、これもまたくせになりそう
食べきれないマンゴーなどあればぜひ、
切ってから凍らせてみてくださーい!すごくおすすめです。
新入社員の親泊です

宮古島は只今、マンゴーの出荷時期で、
宮古島のスーパーでもマンゴーが並んでいるのも見かけるようになりました。
たまに、路上で販売してくださる農家の方もいらっしゃいますよ

私も早速、マンゴーを頂いたので・・・食べてみることにします!

手のひらにおさまりきれないくらいの大きなマンゴーです

ところどころに黒い点々がありますが、バナナの表面にもある「シュガースポット」というおいしいマンゴーのしるしだそうです!
早速、カットしてみますー
きれいに切れるか不安・・・(汗)
まず、マンゴーの真ん中には薄い大きな種があるので、真ん中の部分をよけてカットしていきます。

種があることを忘れて、いきなり2等分してしまうと切りにくいので後で困ります(2等分しようとして1度失敗しました笑)

次に果肉の部分に切り込みを入れていきます。

そして、皮の部分をひくりかえして・・・

なんとか、うまくできましたー!


食べてみると、
果肉もちょうど良いやわらかさで、濃厚な甘みがくせになりそうです

種の周りのマンゴーももったいないので、適当な大きさに切って
冷凍庫へ入れて冷凍マンゴーにしました!

しゃりしゃりして冷たくて、これもまたくせになりそう

食べきれないマンゴーなどあればぜひ、
切ってから凍らせてみてくださーい!すごくおすすめです。
2011年07月14日
たくさん汗をかく時におすすめ!
こんにちは。
宮古島の雪塩屋さんの大城です。
宮古島は毎日、ティダ(太陽)カンカン

気持ちのよい真夏日が続いております!
そんな中、本日は1時間半だけ外道路の清掃をする
プチ清掃デーがありました。
掃除場所は・・・
草がわっさわっさとおいしげっていました。
ぬいては捨て、女郎蜘蛛と戦い、木を切り倒すなど、
終わる頃にはとても達成感のある清掃となりました!

清掃中は、汗だくだく・・・
Tシャツは絞れるイキオイです
そんな中、みんなで飲んだのが
「アスリートソルト」。
「アスリートソルト」は、海の成分そのままの宮古島の雪塩と、
必須アミノ8種類を配合した塩のタブレットです。
なめると苦いので・・・かまずに水と一緒にゴクンと飲み込みます
今回は清掃前に4~5粒を、みんなでのみました。
おかげで、熱中症などもなく、
みんなで元気に清掃することができました!
次は終日外掃除をする「全体清掃デー」がありますが、
その時には、2~3時間おきに「アスリートソルト」を
4~5粒飲みたいと思います!

アスリートソルトは、
屋外での清掃や部活動、スポーツ、ジョギング
工事現場などの肉体労働をされる方、農家さんにもおすすめです!
よろしければお試しください♪
宮古島の雪塩屋さんの大城です。
宮古島は毎日、ティダ(太陽)カンカン


気持ちのよい真夏日が続いております!
そんな中、本日は1時間半だけ外道路の清掃をする
プチ清掃デーがありました。
掃除場所は・・・

ぬいては捨て、女郎蜘蛛と戦い、木を切り倒すなど、
終わる頃にはとても達成感のある清掃となりました!


清掃中は、汗だくだく・・・
Tシャツは絞れるイキオイです

そんな中、みんなで飲んだのが
「アスリートソルト」。
「アスリートソルト」は、海の成分そのままの宮古島の雪塩と、
必須アミノ8種類を配合した塩のタブレットです。
なめると苦いので・・・かまずに水と一緒にゴクンと飲み込みます

今回は清掃前に4~5粒を、みんなでのみました。
おかげで、熱中症などもなく、
みんなで元気に清掃することができました!

次は終日外掃除をする「全体清掃デー」がありますが、
その時には、2~3時間おきに「アスリートソルト」を
4~5粒飲みたいと思います!
アスリートソルトは、
屋外での清掃や部活動、スポーツ、ジョギング

工事現場などの肉体労働をされる方、農家さんにもおすすめです!
よろしければお試しください♪
2011年06月08日
新入社員でも作れる・・・雪塩簡単レシピ
はじめまして
新入社員の親泊(おやどまり)です。
通販チームに配属されて、約1ヶ月がたちましたが・・・
雪塩の知識に関しては先輩方と比べるとまだまだな私です
そこで!!
雪塩を知るには使ってみるのが一番だと思うので、
話題のケークサレ(塩ケーキ)
を雪塩で作ってみましたー
(ちょっと見た目悪いですが・・・)
ちなみに炊飯器で簡単にできます

●作り方●
〈材料〉
★ホットケーキミックス 150g
★卵 2個
★豆乳(牛乳でもOK) 大さじ4
・ベーコン 2枚
・冷蔵庫の残りものの野菜たち
(今回は、ほうれん草・枝豆・にんじん)
・とろけるチーズ 3枚
・雪塩顆粒タイプ 小さじ4(パウダータイプだと小さじ3/4)
①まず、あらかじめ野菜とベーコンは炒めておく
②★のついた材料を炊飯器の釜に入れ、まぜ合わせる。
③炒めた野菜、とろけるチーズ、雪塩を②に入れまぜ合わせる。
④後は、炊飯器に釜を戻し、「炊飯」スイッチをおすだけ!
⑤炊飯が終わったら、竹串で生地の中央部分を刺して炊き上がっているか確認する。
(もし炊き上がっていない場合は生地をひっくり返して、数分「炊飯」する)
⑥出来上がったらお皿に移して完成!
塩は少ししか入れていませんが、けっこう塩味がきいていて、
それがホットケーキの甘さと相まって
いい感じに美味しかったです
冷蔵庫の使い切れない野菜を消費できるのでおすすめです
いろいろな材料でぜひ試してみてください!

新入社員の親泊(おやどまり)です。
通販チームに配属されて、約1ヶ月がたちましたが・・・
雪塩の知識に関しては先輩方と比べるとまだまだな私です

そこで!!
雪塩を知るには使ってみるのが一番だと思うので、
話題のケークサレ(塩ケーキ)
を雪塩で作ってみましたー

(ちょっと見た目悪いですが・・・)
ちなみに炊飯器で簡単にできます


●作り方●
〈材料〉
★ホットケーキミックス 150g
★卵 2個
★豆乳(牛乳でもOK) 大さじ4
・ベーコン 2枚
・冷蔵庫の残りものの野菜たち
(今回は、ほうれん草・枝豆・にんじん)
・とろけるチーズ 3枚
・雪塩顆粒タイプ 小さじ4(パウダータイプだと小さじ3/4)
①まず、あらかじめ野菜とベーコンは炒めておく
②★のついた材料を炊飯器の釜に入れ、まぜ合わせる。
③炒めた野菜、とろけるチーズ、雪塩を②に入れまぜ合わせる。
④後は、炊飯器に釜を戻し、「炊飯」スイッチをおすだけ!
⑤炊飯が終わったら、竹串で生地の中央部分を刺して炊き上がっているか確認する。
(もし炊き上がっていない場合は生地をひっくり返して、数分「炊飯」する)
⑥出来上がったらお皿に移して完成!
塩は少ししか入れていませんが、けっこう塩味がきいていて、
それがホットケーキの甘さと相まって
いい感じに美味しかったです

冷蔵庫の使い切れない野菜を消費できるのでおすすめです

いろいろな材料でぜひ試してみてください!
2011年06月03日
はじめまして!6月キャンペーンのお知らせ
こんにちは
「宮古島の雪塩屋さん」スタッフの大城です。
宮古島は台風も無事に去り、
ティダ(太陽)カンカンの日が続いています。
もう夏もすぐそこまで来ているようです!
さて、宮古島の雪塩屋さんでは、今月
『雪塩石鹸シャンプー』『雪塩石鹸専用リンス』の感謝価格キャンペーンを行います!
肌のデリケートな方にファンの多い「雪塩石鹸」の姉妹商品
『雪塩石鹸シャンプー』
『雪塩石鹸専用リンス』
どちらも防腐剤・香料 無添加です。

私もシャンプーとリンスを使い続けて1年になりますが、
髪にハリとコシが出たように思います。
洗うときには、髪の毛を洗うというよりは、
頭皮をマッサージするようにして洗っています。
洗ったあとは、さっぱりと気持ちのいい洗い上がりです
よかったらぜひこの機会にお試しくださいませ
今後とも「宮古島の雪塩屋さん」スタッフブログをよろしくお願いします!

「宮古島の雪塩屋さん」スタッフの大城です。
宮古島は台風も無事に去り、
ティダ(太陽)カンカンの日が続いています。
もう夏もすぐそこまで来ているようです!
さて、宮古島の雪塩屋さんでは、今月
『雪塩石鹸シャンプー』『雪塩石鹸専用リンス』の感謝価格キャンペーンを行います!
肌のデリケートな方にファンの多い「雪塩石鹸」の姉妹商品
『雪塩石鹸シャンプー』
『雪塩石鹸専用リンス』
どちらも防腐剤・香料 無添加です。

私もシャンプーとリンスを使い続けて1年になりますが、
髪にハリとコシが出たように思います。
洗うときには、髪の毛を洗うというよりは、
頭皮をマッサージするようにして洗っています。
洗ったあとは、さっぱりと気持ちのいい洗い上がりです

よかったらぜひこの機会にお試しくださいませ

今後とも「宮古島の雪塩屋さん」スタッフブログをよろしくお願いします!