
2011年12月02日
シーサー作りに挑戦。
こんにちは!大城です。
去る10月に、人生初のシーサー作り
体験をしました。
沖縄で生まれ、沖縄で育ち・・・ましたが、そういえばうちにはシーサーがいない!!
と思い、思い切って自分で作ることにしました
お世話になったのは、「シーサーモノガタリ」様です。
中に入ると、店内にはシーサーがずらり・・・。
かわいいものから、本格的なシーサーまで色々います
数々の作品を通り過ぎたあと、作業場にたどり着き、シーサー作りがスタート
およそ2時間くらいでしょうか? 粘土のようなものをこねたりくっつけたりして、
やっと出来上がりました

まったくやる気がないシーサーですが、
ちゃんと守り神の役割を果たしてくれるのでしょうか、不安です
完成までは1ヶ月くらいかかるそうです。
みなさんも、宮古に来る機会があれば、ぜひ作ってみてくださいね~
去る10月に、人生初のシーサー作り
体験をしました。
沖縄で生まれ、沖縄で育ち・・・ましたが、そういえばうちにはシーサーがいない!!
と思い、思い切って自分で作ることにしました

お世話になったのは、「シーサーモノガタリ」様です。
中に入ると、店内にはシーサーがずらり・・・。
かわいいものから、本格的なシーサーまで色々います

数々の作品を通り過ぎたあと、作業場にたどり着き、シーサー作りがスタート

およそ2時間くらいでしょうか? 粘土のようなものをこねたりくっつけたりして、
やっと出来上がりました

まったくやる気がないシーサーですが、
ちゃんと守り神の役割を果たしてくれるのでしょうか、不安です

完成までは1ヶ月くらいかかるそうです。
みなさんも、宮古に来る機会があれば、ぜひ作ってみてくださいね~

Posted by 宮古島の雪塩屋さん at 19:10│Comments(2)
この記事へのコメント
やったね!いいね、いいね。
Posted by 渡辺 at 2011年12月02日 19:29
渡辺様
いつもコメントありがとうございます。
シーサーは沖縄の守り神ですが、本当ははオスとメスの2体が必要なんです。
ちなみに、私のは口を開けているので、メスです!
いつもコメントありがとうございます。
シーサーは沖縄の守り神ですが、本当ははオスとメスの2体が必要なんです。
ちなみに、私のは口を開けているので、メスです!
Posted by 大城 at 2011年12月06日 19:40